2019年6月30日日曜日
水玉模様♪
梅雨入りしたくせに全然雨降らないじゃん♪
なんて言ってたらしっかり降ってきてしまいました。。。。。泣
雨の日は、眠ーい・だるーい・髪の毛セットしにくーい
ってのが、一般的でしょうが、今日は無駄に髪型が上手にセット出来たので若干気分が良いww
かと言って自撮りして画像載せるなどという事はない。笑
さて、一人だけ気分のいい今日は雨にリンクさせたメガネをひとつご紹介しましょうか♪
雨⇛水⇛水玉
てな感じで連想ゲーム的に行き着いた水玉模様www
水玉と言えばこの方、草間彌生さんで本日のブログスタートですwwww
アパレルの世界では水玉って結構見かけるデザインだと思いますが、メガネ業界では意外と少ない貴重な存在!!
そんなメガネ業界における貴重デザイン、水玉を適量使ったモデルが今日の主役!!
適量ってのがポイント!!!
草間彌生さんのようにぶっ飛んだ個性をお持ちだと全体が水玉でも問題ありませんが、タウンユースで幅広く使おうと思うと一部に水玉を使うくらいがちょうどいいのかと♪
ブルーのベースにブラックの水玉が大人っぽさもあり素敵☆
フロント、テンプル共に半分は水玉、半分は無地でやり過ぎてない適量感が素晴らしい!
これくらいだとそれほどトータルコーディネートで悩むことも無さそうです!
先セルと呼ばれるテンプル先端のカバーはステンドグラスを彷彿させるような美しい生地で隅々まで抜かりない事をアピール♪
フランスの商品ですが、日本人の骨格にもピッタリフィットさせられるような機構を備えていますので掛け心地もバッチリ!!!
意外とみんな持ってない
水玉メガネ
是非チェックしてみてください♪
lafont(ラフォン)
モデル名 CALLAS 1062
51□16
¥37800(税込)
2019年6月29日土曜日
TAYLOR新作 ついに降臨!!
今日は時間的な都合で余計な話はしません!!笑
無駄話ファンの方々、すみませんwww
そんな人居ないかwwww
まぁいいでしょう。笑
TAYLOR WITH RESPECT
4月に発表された新作がようやく入荷しました!!!!!!
先に言っておきます、、、
めっちゃ良い仕上がりですよ!!!!!!!
今回も、TAYLORお得意のチタンフレームで、デザインはスクエア感を強めに出したウェリントンのスタイル!!
デザインもさることながら、やっぱりTAYLORは技術力が高い!!!
2017年の秋にブランドが発足し、2018春、2018秋、そして今回の2019春で4回目の新作発表ですが、過去のモデルでの小さな反省点も見逃すことなくアップデートしているので、品質は高まる一方!
今作での注目点はブリッジパーツ!
これに近い構造をファーストコレクションで用いているのですが、その時はネジ止めが2点だったのを今回は倍の4点にすることで強度UPとグラつきの防止を実現!!
当然コストがかかる改良ですが、品質向上のためにその辺りの投資は惜しみません!!
そしてそして、TAYLORの強みは品質だけにとどまらずカラーリングにも有り!!
今作も、目新しいカラーが目白押し!
全5色の発表ですが、全てにちょっとしたトリックが入っていて甲乙つけるのは不可能と言ってもいいレベル!!
1色ずつ見ていきましょう!!
1色ずつと言いつつ、いきなり2本www
どちらもブラックなんですが、両者共ただのブラックじゃありませんよ!!
まず、右側に関してはブラックとゴールドのコンビネーションになっているのが分かると思います!
レンズ周りがブラックで、ブリッジとテンプルがゴールド!
恐らくコレが5色の中では最もスタンダードに近いはず♪
しかし、旬な配色とも言うべきブラック×ゴールドをしっかりリリースするのはさすがです!
では、左側のカラーはどうでしょうか!
一見、コチラの方がスタンダードなブラックボディに見えますが、角度を変えるとトリックありなんですよ!
正面から見たらブラック1色だったフロントも、横から見るとあら不思議!!
リムの側面にだけゴールドが!!!!
これまた塗分けに手間の掛かる配色ですが、手間を惜しまずリリース!!
このさりげなさ、カッコいいに決まってます。。。。。。
迷う事無く仕入れた甲斐がありました!
今見ても納得です!
そしてそして、忘れちゃいけないのがTAYLORの代名詞とも言えるのではないでしょうか?
電着塗装を用いたグラデーションカラー!!
ほとんどのメーカーが、グラデーションカラーを作る時はスプレーでの吹付で塗装すのに対し、TAYLARは敢えて手間の掛かる電着塗装で!
電着塗装にすることで、表面の滑らかな仕上がりや、色剥がれの少ない強度な圧着を実現!!!
しかし、コレもまたとんでもなく手間がかかる!!!!!!
言葉ではどれだけ手間がかかるかって何とも説明が難しいのですが、店頭に実際の染色作業風景を撮影した動画が有りますのでご興味ある方は是非ご覧ください!
(ブログへの掲載は禁止されてますのでご理解ください)
こんなに人の手が加わってるんだ!!!!
って感動すると思いますよ!
今作では、そんな職人の苦労の先に生まれたグラデーションカラーが2色、どちらも新色です!
ダメージシルバー×ブルーグラデーション
ダメージゴールド×グリーングラデーション
両者共、展示会場で見た瞬間に心奪われる程の美しさが有りました!!!!!
この色は画像で良さを伝えるのが本当に難しい。。。
実物は光の加減で大きく表情を変え、一層美しいのでぜひ肉眼でご覧いただきたい!
大トリは今までのTAYLORとは一味変わった雰囲気のカラー!!
転写を用いた柄物です!!
コチラも光の加減で大幅に表情が変わるので撮影に苦労しました。。。
画像では、柄が結構ハッキリ目に写っていますが屋内ではダークトーンで結構落ち着いたカラーにも見えますよ!!
べっ甲柄とカモ柄の良いトコ取りしたような何ともCOOLな仕上がりです!!
いかがでしたでしょうか????
どれも個性的で魅力あふれるカラーばかりだったと思います!!
繰り返しにはなりますが、
画像では伝えきれない美しさが有ります!!
是非実物を見て、本当の美しさを体感ください♪
TAYLOR WITH RESPECT
walpole ウォルポール
48□20
¥46440(税込)
2019年6月28日金曜日
999.9 新作 オールブラック!
どちらもカッコいいですねーーー!!!
外人さんは何着てもサマになる。。。
イタリア人みたいな顔に生まれ変わりたいなー。。。。
そしたらモテモテなんだろうなー。。。
なーーーんて、叶わぬ願望を言いたいのが今日の内容、、、ではないんですwwwww
本題は顔ではなくファッション!!
2枚の画像、共通点は何だと思いますか???
オールブラックのスタイリング!!!!!
トップスもパンツもブラックでまとめたクールなファッション!!
様々なカラーを上手に取り入れたスタイルもオシャレですが、個人的にはワントーンコーデも結構好き♪
服にワントーンの合わせ方があるように、メガネにもワントーンでクールにまとめたカラーリングのモノもあるんですよー!
999.9の新作
「M-29」
[サイズ] 54□16 140
[レンズ天地幅]38.0mm
[素材]フロント:純チタン βチタン チタン合金 プラスチック テンプル:純チタン モダン:プラスチック
¥42120(税込)
デザインそのものはベーシックなサーモントのスタイルですが、カラーがイイ!
一般的なサーモントデザインだと、ブロウのパーツがブラックでリムはゴールドとかシルバーになるケースが多いですが、今作はブローもリムも真っ黒!!!
ただ、その中でもツヤ有りとツヤ消しをバランスよく配置することにより、シンプルながらに洗練されたスタイルを生み出しています!
もちろんテンプルもブラックで、見事なワントーン!!
ブラックのワントーンなんですが、差し色的な存在として逆Rヒンジとテンプル付け根のネジがシルバーになっているのが個人的にはかなり好き!!!
最初に載せた外人さんの画像を今一度見て頂きたいんですが、両者共足元に挿し色が入ってますでしょ??
ちょっとだけ入れる差し色、この存在は意外とデカいです!!!
引きで見ると、オールブラックの中のシルバー差し色が良い働きしているのが分かりますよね♪
オーソドックスな黒ブチメガネでしたらオールブラックも普通に有ると思いますが、今作の様なサーモントのオールブラックは意外にも見かけないので是非チェックしてみてください♪
オールブラック以外のカラーもちゃんと有ります。笑
よろしくお願いいたしますw
2019年6月26日水曜日
ぼっちキャンプと便利グッズ
こんにちは!アウトドア担当の飯田です。
今月も連休取ってソロキャンプの旅に出かけてきました!
旅の報告の前に...
今回、山歩きで便利さを再認識したグッズのご紹介から!
久々にフルラインナップの品ぞろえになりました。
OAKLEY EYEWEAR LEASH ¥1,512 (8%消費税込み)
サングラスを首から下げておくグッズに思われがちですが、イヤーソックと同じ素材で出来ているアンカーのパーツが、サングラスのズレ防止にすごく役立っている事実に再認識したのです!皆さんの山歩きにお役立てください!
この快適グッズをキャンパー、トレッカー、アングラーの皆様にお伝えしたいと思いました~!
さて、そんな便利グッズを再認識できた汗だくなアウトドア報告を少々。
ここに立ち入るには登山の装備が必要だったり、登山届を提出したり、面倒なことが多いけれど冒険魂がくすぐられますねぇ。
すごい坂の山道を下ります。帰りの登り返しに気が重くなります。
歩き始めて90分くらい、見込みよりも早く川が雪に隠れてしまいました...もう進めないのでここから釣りをすることにします!
水が冷たい!そりゃそうだ、さっきまで雪だった水が流れてるわけだから。
苦労のわりに合わない釣りだったかもしれないけど、誰とも会わずに釣りができる場所って少ないかも。
日が暮れる前にあの坂道を登って、テント指定場所まで行きました。
誰もいない山の中で静かに過ごす夜でした!(やっぱり一人ぼっちは淋しいなぁ)
テントの中では、明日に備えてサングラスの点検です。
汗が付いて汚れたレンズ面はオークリーのマイクロバッグで拭き取ります。
マイクロバッグは家で洗濯して何度でも使えるので重宝します!
別売カラーのマイクロバッグ ↑ ¥1,512(8%消費税込み)
こちらの在庫も充実しています。よろしくお願いします!
2019年6月24日月曜日
作成例 運転用サングラス!
東海地方は梅雨入りが発表されましたが、嘘だろ!?と言うくらいに青空が広がっています♪
まだ梅雨入りしてから雨降ってる日の方が少ないんじゃないでしょうかww
晴れが多い方が気分も良いので結果オーライ!
晴れが多いと欲しくなっちゃうサングラス♪
梅雨明けて夏本番が訪れる前に用意したいところですよね!!
サングラス選びはデザインだけでなく、用途に合わせてレンズの種類・カラーを選ぶと快適度は格段にUPしますよー!
例えば、、、
運転がメインで、とにかく眩しさを抑えたい!!!!
そんな方には
偏光レンズがオススメ!!
偏光レンズは、レンズ内に特殊なフィルターが入っていて、地面や対向車から反射する光をカットしてくれるので、眩しさの軽減レベルが段違いに高いのです!
画像のように、偏光レンズ越しに車のフロントガラスを見ると反射が消えて車内の様子がはっきり見えます!
全ての対向車からこのような反射は起きますのでそれがカットされると視界のクリア感は全然違います!!
また、車内でもよくありがちな不快な「あの現象」も軽減可能!!
ダッシュボードに紙とか荷物置いた時にフロントガラスにがっつり反射するこの現象。。
かなーりストレスですよね。。
コレも偏光レンズを掛けると、、、、
あら不思議!!!
あんなに不快だった反射とも見事にサヨナラ!!!!
対向車からくる眩しさ、地面から照り返してくるギラツキ、車内のガラスに写り込む不快感。。
これらすべてを解消してくれる偏光レンズ!
運転用にお考えの方は是非候補に入れてくださいね♪
せっかくなので偏光レンズを用いた作成例を載せておきますのでそちらも参考にどうぞ♪
フレーム:999.9 M-62
レンズ:TALEX トゥルービュー
フレーム:AKITTO rad
レンズ:HOYA ポラテック ダークピンク
フレーム:Mr.Gentleman wink
レンズ:HOYA ポラテック ライトグレー
ご覧頂いてお分かりの通り、いかにもサングラス!!って言うごついフレームじゃなくて普通のメガネフレームに偏光レンズを入れるケースが増えています!!
私もそうしてます♪
こうすることで、普段着との相性が良くなるし、運転以外に街中で掛けてもスマートですよ♪
レンズカラーのサンプルも豊富に取り揃えております!!
フレームカラーやファッションのスタイル、お好みの見え方に合わせて楽しく選びましょう!!
ラベル:
999.9,
AKITTO,
Mr.Gentleman,
作成例
2019年6月23日日曜日
たまには登場 アンダーリム!
早い方はもうボーナス出てる様子ですねー♪
ボーナスシーズンに突入したと言う事もあり昨日、今日と大変多くのお客様にご来店頂きました!!
誠にありがとうございました!!
ボーナスを貰える方は、日頃の頑張った自分へご褒美に何かプレゼントするのもいいですよね!
お陰様で昨日はブログ書く時間は全く取れず。。今日も書く時間が限られているので要らん話はほどほどにメガネの紹介しますw
万人ウケを狙ったデザインでは無いにせよ、一定数の需要を獲得するスタイル、、、
アンダーリム
手掛けているブランドも限られている中、高品質な逸品を用意してみました!
メガネの聖地、福井県鯖江にてチタン加工にとことんこだわっているブランド
RIDOL
から、男女ともにいけちゃいそうなオーバルベースのアンダーリムが登場!!
華美な装飾一切なしの真面目デザインはRIDOLの代名詞とも言えます♪
デザインの華やかさで勝負するのではなく、最高級の品質で勝負している
智とテンプル付け根の隙間はこの上ないツライチで技術の高さを静かに誇ってくれます!
以上、数少ないアンダーリム、その中でも圧倒的に高品質な一本ご紹介しました♪
RIDOL
R-166 48□18
col.3 レッド
¥30240(税込)
2019年6月19日水曜日
作成例 衰えぬ調光人気!!
ちょうど1年ほど前に始まったんです、、、、、、
調光レンズブーム!!!!
今までに無かったレンズカラーの登場や薄型素材の対応開始が重なり、こんな素晴らしい商材を是非多くの人に知ってもらいたいと、我々もブログ・インスタで調光レンズの良さを本気で伝えてきました!
お陰で、ホントに多くの方々に今までに無いほど調光レンズへの関心を高めて頂きました!
宣伝開始から1年経った今でもその人気は衰えるどころが右肩上がりに増え続けています!!
定期的に宣伝をし続けている事も要因のひとつですが、実際にご使用頂いた方が身近な人に紹介してくださるケースがとても多いのも大きな要因です!!
ついつい紹介したくなる優れものって事がどんどん立証されてるんですね!!
嬉しい限り♪
今日もまた、そんな調光レンズを作成したので、作成例としてお見せ致します!
是非参考にしてみてください!!!!
早速、着色後の様子から!!
後ほど、1本ずつの詳細を見ていきますがまずは概要を
奥:NIKON エクストラアクティブ グレー
中:HOYA サンテックミスティ ブルー
手前: HOYA サンテックミスティ アッシュグレー
動画もチェックしてみてください♪
それでは1本ずつ見ていきます!
まずは濃いレンズのやつから!
フレーム:杉本 圭 KS-108
レンズ:NIKON エクストラアクティブ グレー
エクストラアクティブと言えば、可視光線にも反応することが最大の特徴で、紫外線の届かない車の中であっても着色してくれるのでドライブ用を兼ねて作りたい方にイチオシ!!
フレーム:999.9 M-43
レンズ:HOYA サンテックミスティ ブルー
サンテックミスティのシリーズは、濃くなり過ぎないタイプ!
どれだけ日が強くても目元が透ける今っぽい風合いで過ごせるのでオシャレ度の高いアイテムと言えます!
また、脱色のスピードもかなり早く、室内に入れば1分程度で無色に戻るのも嬉しいポイント!!
フレーム:komorebi eyewear louisiana
レンズ:HOYA サンテックミスティ アッシュグレー
コチラは入荷したばかりのkomorebi eyewearを早速調光カスタム!!
先程のブルーと同じく濃くなり過ぎないサンテックミスティシリーズ、その中でも最もニュートラルなカラーがコチラのアッシュグレー!
今回のようにフレームデザインに個性がある場合はレンズカラーを控えめにしておくとバランスが良いかも♪
調光レンズ試してみたいなーと思ったら、どんなシーンで使うか、どんなデザインのフレームに入れるかによってオススメレンズカラーが変わってきますので、是非具体的なイメージをお伝えください!!
様々な方の意見のフィードバックや自分自身の体験談を踏まえて的確にアドバイス致します!!!
ラベル:
999.9,
komorebi eyewear,
作成例,
杉本 圭
登録:
投稿 (Atom)