2020年11月18日水曜日

マスクとの相性抜群!【komorebi eyewear】 充実中ですー♪

 






最近、海老蔵さんがCMしている

ハイドロ銀チタンマスク


なんか気になりますww


なにが気になるって、名前です。笑


ハイドロ銀チタン


なんかカッコいいですよね??笑



機能がどうとかデザインがどうとかじゃなくて名前がカッコいいから欲しくなった。笑



去年でしたらマスクに1ミリの関心も無かったので、CM見ても何とも感じなかったと思いますが今は違いますね!

今は誰しもがマスクに関心を持つべき時代、私も新しい生活様式にすっかり染まりました。。





実はメガネ選びも新しい考え方が生まれてきています♪♪



それは「マスクと合わせるメガネ選び」



今や、マスクと合わせた時にどんな印象になるかはメガネ選びに於いてもすごく重要!!



当然ですが、マスクしてれば顔の半分は隠れます。

よって、出ている目元に視線が集まるのは言うまでもありませんね??


なのでメガネが与える印象、影響力は今まで以上に大きくなるのです!!!





例としていくつかの着画を見てみましょうか♪





タイプの違う3本を掛けてみましたが印象はどう感じるでしょうか??


左のシルバーフレームは、シャープな印象を持つデザインですが、口元が見えないと結構怖い雰囲気も否めない。。。


右のフレームレスは、良くも悪くもこれと言った印象は受けにくい。


その点、真ん中のフレームは、個性的なフォルムで相手に与えるインパクトも大きく、なんとなくとっつきやすそうな雰囲気がありませんか??






つまり、与えたい印象によって選ぶデザインを変える必要があるわけですが、比率として多くの人は「優しく見られたい」「オシャレに見られたい」などメガネで好印象を与えたいと言う人が多いと思います!!


そこでイチオシなのが真ん中の着画でも使ったkomorebi eyewear



komorebi eyewerのコレクションは検証結果からも分かるように、目元だけでも十分なインパクトを与えつつ、ユニークなフォルムはオシャレ感と人当たりの良さを生んでくれます!!




そんなkomorebi eyewearの在庫が現在充実中です!!!


ベルギーデザインの特徴的なコレクションたちは、どれも大きく異なる雰囲気を持っているのでじっくり掛け比べてみるのが大事!!


マスク時代の注目株です、是非チェックしてみてください♪




maria


daria


mel


travis


arran


nicolai


louisiana



本日はコレクションのごく一部をピックアップしましたが、店頭にはもっともっとたくさんのストックが有ります!!



是非、掛け比べて印象の違いを味わってみてください♪



それでは今日はこの辺で。



ありがとうございました。



2020年11月16日月曜日

セルロイドの艶、すんごいですよ!!

 





韓国ドラマなんて見た事なかったし興味もなかったけどけど、愛の不時着にはハマったww


別に韓国マニアでも何でもないし、もう満足だと思ったけど、結局見てしまった梨泰院クラスwww



見たらやっぱり面白いwwwwwww


どちらもちょっと乗り遅れてる感は否めないけどそれは良いのです!!笑


見たい時に見る!!!!それがサブスクリプションですwwww




しっかし韓流ドラマ見てると、女子が韓国男子にキャーキャー言うのもなんとなく納得しましたw


みんなカッコいいもんww


私もマネすればモテるかもと思ったので、嫁にセロイ(画像の人)と一緒の髪型にしよかな??って聞いたら、、「ホントにやったら1万あげるわ」と言われて笑われました。。。笑



どうやら外見をマネしてもダメなようです。。。。笑



おしまいww







さてさて韓国のメンズは素晴らしいようですが、日本のメガネ作りはもっと素晴らしいんだぞってお話します!!!ww






本日ピックアップしたモデルは


杉本圭  KS-130



まぁ、ベタなデザインと言えばその通りですが、この1本に日本のメガネ作りが評価される理由が詰まっているのです!!






まず注目したいのが材質!!!


celluloid(セルロイド)と書いてますね^^



セルロイドとは、メガネ業界に古くから伝わる樹脂素材で、皆さんがプラスチックフレームのことを総称して「セルフレーム」と呼ぶその「セル」の語源です♪


2000年ごろまではこのセルロイドも結構使われていましたが、現在流通している「セルフレーム」の実に9割以上はセルロイドではなく、アセテートと言う素材が使われているんですよ!!ご存知でしたか??



セルロイドとアセテート、外観は似てると言えば似てるんですが長所短所がそれぞれに有りますので簡単に解説!!


セルロイド

長所:素材が硬く変形しにくい・深い艶、美しい光沢があり高級感を感じる

短所:発火性があり、工場での量産が出来ない為、職人が全て手作業で制作する為、手間がかかる



アセテート

長所:発色の自由度が高く、見て楽しめるような生地を作れる・量産に向いている

短所:カラーによって変形や縮みがでやすい




ここで、エンドユーザーの皆様が注目すべきは長所の所ですよ!




使う側の立場において見た目の鮮やかさももちろん重要かもしれませんが「変形しにくい」「高級感がある」って結構大事じゃないですか??


要は、見られ方も良くって、使ってても安心って事ですよ♪



それを満たしてくれるのがセルロイドってわけ!!!


逆にセルロイドの短所って、作る側の都合であってエンドユーザーにはあんまり関係ない話なんですよ!!


単純に量産できないから使われてない素材セルロイド、そんな素材を敢えて選んで手間を掛けてでもイイモノを届けたいいって思いから真剣に作る!!!


これが世界に誇る日本のモノ作りですよ!!!!!





もちろん素材だけ良くってその他を手抜きで作るなんて事はしませんよ!!




蝶番ひとつみても、頑固で丈夫な7枚蝶番を使っています


今は5枚や3枚などコストを抑えた部品もたくさん出てますが、やっぱり強い7枚蝶番ですよ!!


ちょっとマニアックですが、蝶番の取り付け方法も熱で埋め込む簡易の方法ではなく、ピンを立てて1本ずつカシメる伝統技法が使われてます!!!



フロントとテンプルの接合部は寸分の狂いもないツライチで作られていたりと見れば見るほどモノ作りに対する真摯な姿勢を感じさせてくれますよ!!!!


また、研磨が難しいとされるセルロイドをこれでもかっってぐらいに磨き上げていますのでまるで濡れているかのようなとろっとろの艶が有ります!!!!



その全てが職人技の結晶です!!!!!!!




安いメガネは世の中にたくさんあります!!!


でも日本の誇り、鯖江の技術が生きた本物のメガネって実は意外と少ないんです。。




顔の真ん中で、あなたの雰囲気を作り上げるメガネにこそ本物を追及すべきではないでしょうか???



今こそお買い物の在り方も考え直す時なのです^^




哲学っぽい事を言い放って今日は終わりですw



ありがとうございました。


















2020年11月15日日曜日

ic!berlin新作のオーバルさん

 






土日は有難い事に多くのお客様にご来店頂き、ブログ書く時間が作れません^^



嬉しい悲鳴とはこの事ですね!!!!!





閉店間際にようやく少しだけ時間が出来たので急いで書きます!笑



なので、無駄にプライベート晒すコーナーは本日中止ですwwwww






ic!berlinから可愛らしいオーバルの新作が入荷デス!!!



オーバルのメガネは、昔から多くの人に似合うデザインとして評価されて来ました。


丸メガネが注目される現在、オーバルよりも天地の深いボストンが主流となって来ましたが、やっぱりオーバルの美しさ、安定感は格別です^^



今回の新作は基本に忠実なオーソドックス玉型を採用し、クセのないスマートなフォルムで仕上がっています!!!



ただ、普通過ぎると、どこにでもある「ありきたりメガネ」になってしまうのでワンポイントでブリッジにプレスで立体感を持たせました!



すごく小さなことですが、この立体プレスは他がシンプルなだけにいい仕事してます!!


掛けたら分かりますが、シンプルなのにどこかシャレてる!そんな事を感じさせてくれます。






カラーはスタンダードなブラックと、男女ともに使いやすいブルーの2色をご用意♪




ic!berlin

Junhee J

47□21

¥58300(税込)






掛けたらちょっとインテリジェンスにも見えるオーバルの新作、是非お試しください♪





それでは今日はこの辺で。




ありがとうございました。



2020年11月13日金曜日

【12本入りケース】こりゃ便利!!

 





なにやらちょっとしたイベントが始まりましたwww






小さな買い物、大きな応援。

 

 

アメリカン・エキスプレスは、一人ひとりの小さなお買い物が、
地域のお店へのBACKING(=応援)になると信じています。
様々なキャンペーンを通じて、お客様と地域のお店をつないでいきます。


と言う事で、11月12日(木)~12月25日(金)まで、アメックスまたはJCBカードにて1000円以上お支払い頂いた方に先着でトートバッグプレゼントします^^



コレが結構カワイイデザインしてるんですよね^^
容量もそれなりに大きいし利便性も高そう!!!
1000円以上のお買い物で貰えちゃうのでハードルもとっても低いww

先着20名です!!!

是非この機会にゲットしちゃってください!!!!






さてさて今日は珍しくケースのご紹介♪

当ブログをご覧頂いている方の多くが複数本のメガネをお持ちだと思いますが収納はどうしてますか???

1本1本しまってる方も多いと思いますが、個人的には1本1本しまってると、その日に掛けたいメガネがどのケースにしまってあったか分からなくなって、いちいち探さなきゃいけないのが面倒なので、一覧で見えるような保管が好き♪



そこでオススメなのがコレ!!



見た目は特別オシャレ!!!って程でもないですが実用性はパーフェクト!!笑


中はこんな感じで仕切りが付いていて12本収納が可能♪
メガネ専用に作られているだけあって、仕切りもフレームやレンズを傷をつけないソフトな素材になっているのもGOODポイント!!!



試しに私物メガネを入れてみました^^


大抵のメガネは収まる内寸です!!!

これなら掛けたいメガネが一瞬で見つかるので、いちいち一個ずつケース開けて探す時間が省けます♪


サイズは

縦22㎝×横48㎝×高さ5.5㎝

意外と置く場所にも困らないレベルですのでメガネ好きの皆さんは要チェック!

価格も思いのほか手頃な

¥7150(税込)

自分用でもいいですし、家族全員分まとめて収納でもいいですね^^


メガネ好きなパートナーがいる方はクリスマスプレゼントに渡してあげるのも良いかもです★


有ると便利な複数本収納ケースのご紹介でした^^


ありがとうございました。







2020年11月10日火曜日

東大王ですら知らない「メガネ選びのルール」

 





東大王の異名を持つ伊沢拓司さん


いまや、テレビではクイズ番組に限らず情報番組にも結構出てますし、テレビ以外でも自身で会社を設立したりYouTubeに参入したりとここ数年で一気に知名度が上がりましたよね!!!


知名度と共にその知識力はもはやコンピューターレベル!笑

伊沢さんが知らない事など無いんじゃないか??と言うくらいの情報力にいつも驚かされます。






しかし、そんな伊沢さんにも分かってないなーと言う落ち度を発見してしまいました!!




それは、ある日のテレビにて珍しくメガネを掛けて登場した時のワンシーン



それがコチラ⇊⇊⇊⇊



実はこれ、メガネ選びとしてはNGな事が起こっているのですが、それが何か分かりますか??




それは、、、、、






目の入る位置!!!!




なんだそんな小さな事かいっっと思う方も居るかもしれませんが、我々プロから見るとまぁまぁなNG行為なのです。。



目の入る位置とは具体的にどういうことかと言うのを、画像に線を入れて解説します!!




赤い線が目の位置で、左右の黒い線(レンズの端っこ)との間隔見て頂ければ分かりますけど、耳側の間隔のが狭いですよね??


つまり画像にも書いてますが、目がレンズの中心より外側に来ちゃってるのです。。


これはメガネ屋的にはNGポイント!!!!!



目が中心より外側にくると、かなーーり目が離れて見えちゃいます。汗

言い換えると、顔のバランスを悪化させて見せてしまうのです。。。。






わざわざ掛けたメガネで顔のバランス崩れるなんてそんな損する話有りませんよ。泣





と言う事で、メガネで損しない為にも皆さんで正しい選び方、目の位置をお勉強!!!!

伊沢君、よく見ておきなさいよ!!!!笑笑








こんな感じの左右の真ん中に来ることが理想!!!!


ただ、ドンピシャ真ん中に来るケースはそこまで多くないので、、、


ズレるなら鼻側に!!


これがポイントです♪

極端に鼻側に入ってしまうのも良くないですが、耳側にズレるくらいなら鼻側にズレたほうが絶対マシです!!!!






あとはご自身のコンプレックスに合わせるのも大事!!


例えばそもそも目が離れてることを気にしているなら、最初の伊沢さんのように耳側に入っちゃうと余計に離れて見えるので、目の位置は真ん中よりちょっと鼻側に入るようにするとコンプレックスの解消にも繋がります!!!







メガネひとつで顔のパーツ配置を良く見せる事も悪く見せる事も出来るのです!!!




今は安価なメガネ屋さんもたくさん有りますが、その多くがセルフで選んで買うコンビニライクなスタイルです。


東大王でも知らなかったメガネ選びのルール、あなたはちゃんと守って選べますか??



よく分からないならちゃんとしたスタッフの居るお店で的確なアドバイスを受けて買ってください^^





メガネのジンノではスタッフ全員キャリア10年以上の確かな目で適切なメガネ選びをサポート致します!!!!





良いメガネ、似合うメガネを選ぶ秘訣はお店選びです!!!




それでは今日はこの辺で。


ありがとうございました。














2020年11月9日月曜日

AKITTO  新作「pin14」

 





昨日、東海市内で全国串まつりなるものが開催されていたので晩御飯の調達も兼ねて行ってみました^^




日本全国のご当地串料理がたくさん出店されてました!!


牛タン串やらステーキ串なのそそられるメニューが色々ある中、私がチョイスしたのは、、、、、、












広島焼!笑





全然串じゃなーい!!!!笑


なんか無性に食べたくなってオーダーしちゃいましたw


串じゃない物を頼む私も変わってますが、そもそも串まつりなのに広島焼のお店が出店してるのもどうなの?笑



結果的にとても美味しかったの文句は有りません!!!笑


また行きたいですw次は串を食べにwwww







さあさあ今日も良く分からん話に時間を割きすぎて本題を書く時間が限られて来ちゃったので早速に。。。笑





AKITTO新作ですよ^^


女性向けに特化したデザインで、目尻を吊り上げて猫目っぽく見せるディテールを施した「pinシリーズ」

AKITTOの中でも高い人気を誇るpinシリーズは今作でなんと14弾目!!!




メガネ業界でも同一シリーズでここまで増えるのはかなりのレアケース!!!!



それだけこの猫目ちゃん仕様は世の女性を美しくするって事なんですね!!!



このアングルはもう、カワイイが渋滞してますwwww


目尻のツンっとしたデザイン、テンプル付け根のアクセントカラー、テンプルエンドのスワンモチーフ♪♪


どれを取っても女子力アップにつながる事間違いなしのディテールたち★




横から見ると、テンプル付け根のアクセントカラーは尚よく目立ってカワイイ!!!


原色系のカラーは大量に投入されると敬遠されがちですが、これくらいのワンポイントだとかなりの高評価になりますね^^





掛けると一見かなりアッサリした印象ですが、近くで見ると上記のようなカワイイディテールがばっちり機能します^^




AKITTO

pin14

45□23   ¥46200(税込)




ぜひお試しください!



それでは今日はこの辺で。


ありがとうございました。

2020年11月8日日曜日

マスク×サングラス=ヤバい人!?

 




いつもお買い物する時はそれなりに考えてから買う私が、珍しく一目惚れで、試着もせずにネットで買ってしまった。。。笑



それがコレ⇊⇊⇊



私がファッションに於いて必要以上に崇拝している、干場さんプロデュースのマウンテンパーカー!!!



ナノユニバースと干場さんが最近立ち上げたブランドK-3Bのコラボアイテムで、インナーには布団で有名な西川のダウンが入ったトリプルネームのハイパフォーマンス仕様!!






インナーのダウンだけでも着れたり、袖を取ってダウンベストに出来たりと、着回しはなんと7way!!!!




この雰囲気、休日のスタイルとしてドストライクだったので、欲しいなーと思いつつ在庫チェックしたら残り2着て。。。。汗

まだ一昨日予約開始したばかりで発売もされてないのに予約段階でそんな品薄じゃこのタイミングを逃すと買えないと思ってポチリ。。。笑



来月のお小遣いは見事になくなりました。笑

どうやって暮らそうかなーwwwwww

まぁ何とかなるかwww





さてさて、今日のメガネトークは



マスク×サングラス


のお話♪


今は、マスクするのが当たり前の時代、顔周辺にくるアイテムはマスクとのバランスを取るのも大切♪


先程の干場さんもマスク×サングラスですが、レンズのカラーが結構濃いので、かなりイカツイと言うか不審者感が否めないじゃないですか???


それでも気にしないよって人はいいですが、中には見られた時の印象を大事にする人の少なくないはず。。。



そこで今日はサングラスひとつでどれだけ印象が違うか実験してみました!!!!




どちらも黒ぶちのウェリントンをベースとしたサングラスですが、全く雰囲気違いますよね!!!



ミラーレンズだと結構怪し気。。。。


その点、目元が透けてると全然印象が違いますよね^^



やはり目の透け感は大事!!!!!!!


ちなみに右側のレンズはTALEXのトゥルービュー濃度は70%と日除けとしては十分なスペックがありつつこれだけの透け感があるので使い勝手はかなり良いかと^^




当然レンズカラーはもっと薄ければその分怪しい感じは減ります♪




と言う事で、メガネのジンノではカラーレンズのサンプルも増やして目元透けサングラスの選択肢が増やせるようにスタンバイしました!!


今までは25%までしかサンプルありませんでしたが、この度35%が増えてます!!




既成のサングラスでは濃いレンズのモノも多いので、メガネのフレームを選んでそこにカラーレンズを入れるとマスクと合わせても安心なサングラスが出来ます!!!




ぜひ今の時代に合ったサングラス選びをお手伝いさせてください!!!!




それでは今日はこの辺で。



ありがとうございました。